top of page
  • フランス語教室グランゼトワール Les Grandes Étoiles

更新日:2022年9月13日

Bonjour, フランス語教室グランゼトワールのMihoです。


6月に実施されたDELFに、当教室の生徒2名が合格しました。


   DELF B1 (社会人)

   DELF A2 (大学生)


また、2022年度春季フランス語検定試験(仏検)では、下記の生徒が合格しました。


   仏検  準2級  1名(社会人)

   仏検 3級    1名(社会人)

   仏検 4級    1名(高校生)

   仏検   5級   2名(高校生)


 Félicitations!


その他、教室の合格実績はこちら

DELFついてはこちら、仏検についてはこちらの記事をご参照ください。




  • フランス語教室グランゼトワール Les Grandes Étoiles

 Bonjour, フランス語教室グランゼトワールのMihoです。


 3月に実施されたDELFプリム(小学生向けDELF)に、当教室の生徒2名が合格しました!


   DELF Prim A2 (受験時 小5)

   DELF Prim A1 (受験時 小4)


 Félicitations!


 DELFとDALFは、フランス国民教育省が認定するフランス語資格試験で、ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)に基づいて、学習レベルが評価されます。


 小学生向けのDELFプリムは、イラスト豊富でカラフルな問題冊子で、先生や友達とのやりとりなど、こちらも小学生の生活に合った内容ですが、大人・社会人向けのDELFと全く同じ証明書が発行されます!生涯有効なディプロムです。イラストが多いので、小さいうちに取得するのもいいですね。小学生向けは、A2までです。


(レベルや受験方法など、詳細は日本フランス語試験センターのサイトをご覧ください。)

  • フランス語教室グランゼトワール Les Grandes Étoiles

Bonjour,

フランス語教室グランゼトワールのMihoです。


今日4月1日はエイプリルフールですね。

フランスのエイプリルフールは、Poisson d'avril(ポワソン・ダヴリル、4月の魚)と呼ばれ、背中に魚の紙をこっそり貼ったり、偽のメールやお手紙を送ったりします。嘘ではなく、エスプリの効いた楽しいお遊びがいいですね。


先日の当教室のフランス語イベントレッスンでは、Poisson d'avrilをテーマとし、いつものように行事の由来や関連するフランス語を学んでいただき、今年は折り紙でおさかなを作りました。フランス語で折り紙はpliageと言いますが、最近はorigamiと日本語も使われています。(余談ですが、私はロンシャンのle pliage ル プリアージュ®️という折り畳めるバッグを昔から愛用しています。名前の通り、折り紙のようにしてコンパクトに折り畳めるバッグです。フランスへ行く際には、小さいサイズと大きいサイズのプリアージュを畳んでスーツケースに入れ、小さいサイズは現地で歩くときに使い、大きいサイズには帰りにたくさんのお土産を入れて帰るのが常でした。)


折り紙の手順はフランス語で表記し、フランス語をすでにご存知の方はそちらにチャレンジしていただきました。


また、昨年に続き、今年もKudo菓子工房様がおさかなクッキーを作ってくださり、参加者の皆様にお持ち帰りいただきました。可愛いおさかなの形の酸味の効いたアイシングクッキーと、特別にお作りくださったサブレ。とてもおいしかったです!C'était très bon!





次回のイベントレッスンもお楽しみに!


なお、今後、当教室でのレッスンは、全員ベレー帽・ボーダーシャツ・片手にフランスパンを持ってのご参加を厳守といたします。


Poisson d'avril!

(ポワソン・ダヴリルの冗談です!)




bottom of page